本ページはプロモーションが含まれています。

RPG

【徹底評価】『デュエットナイトアビス』は本当に面白い?“良いところ&気になるところ”

デュエットナイトアビス
デュエットナイトアビス
開発元:Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited
無料
posted withアプリーチ

最近話題の新作アクションRPG、デュエットナイトアビス(以下「デナアビ」)を遊んでみたので、率直に「これはアリ?ナシ?」という視点でレビューします。

楽しさだけでなく“こんな人には合わないかも”という点まで丁寧にお伝えしますね。
ぜひ最後まで読んで「遊ぶかどうか」の判断材料にしていただけたら嬉しいです。

ゲームの基本情報と特徴

まずは「デナアビ」がどんなゲームか、ざっとおさらいします。

  • Pan Studio(HERO GAMES)の高自由度ファンタジーアドベンチャーRPGで、2025年10月28日にリリース。
  • 魔法と機械が共存する大陸を舞台に、二人の主人公が交錯する物語が展開。
  • 全キャラが「近接+遠隔」の二刀流武器を使える独自の戦闘システム。
  • ガチャなし・スタミナなしで、遊びやすさを重視した設計。

この独自の戦闘や制約の少ない設計こそが、リリース前から注目を集めていたポイントです。

良い点

爽快なアクション&自由度の高さ

本作の魅力は何と言っても「360°全方位バトル」。
敵を空中に打ち上げて追撃したり、落下攻撃を決めたり、銃と剣を切り替えながら立体的に戦えるのが気持ちいいんです。

視覚的な派手さもあって、スマホとは思えない滑らかさで動きます。

ガチャ・スタミナなしの遊びやすさ

個人的に一番嬉しかったポイント。
ガチャ運に振り回されたり、スタミナを待ったりする必要がなく、好きなときに思いきり遊べるのは本当に気楽です。

仕事が忙しい週でも「ログインして消費しないと…」というプレッシャーがゼロなのはありがたいですね。

世界観・演出の完成度が高い

キャラデザインや背景の雰囲気がとても丁寧に作られていて、没入感が高いゲームです。
演出も派手すぎず、落ち着いたトーンの世界観が好みの人には刺さると思います。

 気になる点

操作・チュートリアルのハードル

アクションが楽しい反面、最初は操作が少し複雑に感じました。
特にスマホだと画面が小さいので、遠隔と近接を切り替えながら戦うのに慣れるまで時間がかかるかもしれません。

最適化や細かい挙動の改善余地

リリース直後ということもあり、端末によっては多少のカクつきや操作の違和感が出ることがあるようです。
今後のアップデートでどこまで改善されるかには期待したいところ。

育成やコンテンツ量の“深さ”は今後次第

ガチャなし仕様は嬉しい反面、育成の幅や長期的なやり込み要素がどれほど充実しているかはまだ様子見という印象。
長く遊べるゲームになるかはアップデートの方向性次第ですね。

どんな人に向いてる?/どんな人には向かない?

向いてる人

  • アクション性のあるゲームが好きな人
  • ガチャやスタミナに縛られず遊びたい人
  • グラフィック・演出重視で世界観に浸りたい人

向かないかもしれない人

  • 簡単な操作だけで遊びたいライトユーザー
  • 育成や収集要素に深みを求めるタイプ
  • 古い端末を使っていて動作の安定性を重視する人

総評:私の評価と遊ぶべきかどうか

私の個人的な評価は★4/5です。

  • アクションの爽快感、世界観のクオリティ、遊び放題の設計など、魅力がしっかりまとまっている。
  • 無理なく遊べる負担の少なさが◎。
  • 一方で、操作の慣れやコンテンツの深さは今後の伸びしろといった印象。

無料で遊べるうちに触っておく価値は十分あります。
「気になるな」と少しでも感じているなら、一度プレイしてみて損はありません。
休日にのんびり遊ぶ相棒としてもおすすめできるタイトルです。

デュエットナイトアビス
デュエットナイトアビス
開発元:Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited
無料
posted withアプリーチ