2025年8月28日(日本時間)に全世界同時リリースされた『Destiny: Rising』。
美しいグラフィックや多彩なモード構成、カスタマイズ性の高さで話題を集めている無料プレイ型SF RPGシューターですが、ゲームの深みや課金・運営面ではどこまで満足できるのか。
本記事では実際に数時間プレイした体験を基に、さまざまな視点から徹底的に紐解いていきます。
目次
Destiny: Risingとは?開発背景と基礎情報
『Destiny: Rising』は、NetEaseがBungieとのライセンス契約の下で開発・運営するモバイル向けスピンオフ作品。
Destinyの本編とは異なる“ダークエイジ後”の世界を描く本作は、インストール無料(基本プレイ無料)ながらBungieの世界観を忠実に再構築した意欲作です。
2025年8月28日にiOS/Androidで全世界リリースされました(※一部報道では29日とされていますが、Wikipedia上は28日に記載)。
物語の舞台は、文明が崩壊した暗黒時代を抜け出した後の世界。
プレイヤーは「Lightbearers(ライトベアラー)」の一員として、既存キャラクターのイコラ・レイやアイアン・ロード・ジョルダーを操作できるほか、新主人公“Wolf”を自分好みにカスタマイズすることも可能です。
グラフィック&操作性:高水準な没入体験

リリース直後のApp Store評価は★4.7(約1,370件)を記録し、「無料なのに臨場感がすごい」「Destinyらしさがしっかりある」といったレビューも散見されます。
ゲーム内演出やUIデザイン、モバイルとしての操作性に関しては業界トップ水準との評価が多く見られます。
技術面では、60fps対応に加え、ハイエンドデバイスでは90fps描画にも対応。
描画の滑らかさは大きな強みで、PocketGamerなどの海外メディアにも高く評価されています。
操作方法は「タッチによる直感操作」と「コントローラー対応」の両方に対応。視点も一人称(FPS)/三人称(TPS)を切り替え可能で、自分に合ったスタイルで遊べます。
ゲーム内容・やり込み要素:Destinyらしさの再構築

本作には以下のような多彩なゲームモードが含まれています:
- ソロキャンペーン(フルストーリー)
- 6人協力ストライク形式アクティビティ
- PvP形式の対戦
- オープンワールド型の探索ステージ
- リプレイ可能なチャレンジ系PvE/PvPモード
Destinyシリーズの人気コンテンツを網羅しつつ、新たな“モバイル版Destiny”としての独自性も追加されています。
ステージ構成は、人類の希望の拠点「Haven(ヘブン)」、氷に覆われた地下都市「Jiangshi(キョンシー)」、荒れた地溝帯「Red Sea Rift(紅海リフト)」など、SFバイオーム感が強く、没入感を高めています。
キャラクター育成に関しても自由度が高く、属性(Solar/Arc/Void)や専用スーパー能力を持つLightbearersのほか、新レアリティ「Mythic」装備や、新タイプの武器も追加されており、プレイスタイルの幅が広がっています。
課金設計・運営:その魅力と懸念点

Destiny: Risingは「ゲームのようでゲームでない」課金構造が組み込まれており、以下のような施策が見られます:
- ガチャ(キャラ/武器の抽選システム)
- サブスクリプション・バトルパス(特典やドロップ率アップ)
- エネルギー制限、アイテムやコスメのバンドル販売
従来のガチャゲームとしての側面が強く、一部では“Destinyにしては珍しい課金重視設計”と評される声もあります。
一方で、Alphaテストやレビューを行ったプレイヤーからは「課金しなくてもキャラは入手機会があり、プレイに支障はなかった」「70回で★5確定、無課金でも楽しめる親切な設計」といったポジティブな声も報告されています。
プレイヤーの生の声:共闘と没入感の強さ

Redditには以下のようなAlphaプレイヤーの感想も寄せられています:
「60時間以上プレイしました。レイドも周回でき、操作感がとにかく気持ちいい。モバイルでDestiny感をここまで出せるのは凄い。」
また、PocketGamerの賞で「Most Anticipated Game(最も期待されたゲーム)」も受賞し、その期待値の高さがうかがえます。
総合評価:モバイルDestinyとしての完成度と今後
評価項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
グラフィック・操作性 | ★★★★★ | スマホでここまでとは驚き。滑らかな描画と視点切替・操作性が高い。 |
ゲーム内容・世界観 | ★★★★☆ | Destinyファンへの配慮高く、新しい体験も融合。 |
課金設計 | ★★★☆☆ | ガチャやサブスクに懸念もあるものの、無課金でも楽しめる設計。 |
プレイヤー評価・期待感 | ★★★★☆ | Alpha段階から評価高く、今後の展開に期待。 |
向いている人
Destinyシリーズが好きな人
スマホで本格的なアクションを楽しみたい人
協力・対戦プレイを好む人
やや注意が必要な人
完全無課金を望む人
公平なPvP・運営対応に敏感な人
リセマラで強キャラ狙いの人(1時間くらいかかる)
まとめ:可能性に満ちたDestinyモバイル体験
『Destiny: Rising』は、モバイルでDestinyらしい世界を再現した驚きのクオリティを持ち、ただのガチャゲームでは語れない深みと没入感があります。
一方で、課金構造や運営設計には改善の余地も。
今後のアップデートやイベント展開次第で、モバイルを超えた名作に昇華するポテンシャルを秘めています。
興味がある方はまずは無料でプレイしてみて、自分自身のDestiny物語をスタートさせてください。
ぜひ、ゲーム内でお会いしましょう!